昔と今との違い

大学生になったあしてぃびち

2012年03月22日 14:06

最近、変わったなぁと思ったことがありますか?

第一に、外来語が変化して来たと思ったりします。

例えば、

僕が小学校の時、スチュワーデスと習ったものが、

知らん間にCAだとかキャビンアテンダントと呼んだり…

第二に、ブランドが変わったと思ったりもします。

もともと世界ではSONYやNationalがブランドでした。

今でもブランドはブランドですが、ヒュンダイや、その他の会社がブランドに。

また、車も変わりました。

昔は日本が車を作り過ぎて、日米貿易摩擦を生むくらいになりましたが、

今では外国から輸入したものばかりが街中を走っています。

食生活にも変化がありました。

食文化の西洋化が叫ばれれる中、

元々マクドナルドで食べることが最先端とされましたが、

今ではいかに健康的で、カロリーを抑えたものを食べるかがトレンドになっています。

さらに、環境についても変化がありました。

元々自然を如何に征服するかが問題でしたが、

今では自然を如何に取り戻し、守るかが問題となっています。

僕が大人になった時、どの様に変わっているのでしょうか?

皆さんも変わったと思ったことがありますか?

今回は真面目になってしまいました(^人^)

関連記事