2012年03月22日

昔と今との違い

最近、変わったなぁと思ったことがありますか?

第一に、外来語が変化して来たと思ったりします。

例えば、

僕が小学校の時、スチュワーデスと習ったものが、

知らん間にCAだとかキャビンアテンダントと呼んだり…

第二に、ブランドが変わったと思ったりもします。

もともと世界ではSONYやNationalがブランドでした。

今でもブランドはブランドですが、ヒュンダイや、その他の会社がブランドに。

また、車も変わりました。

昔は日本が車を作り過ぎて、日米貿易摩擦を生むくらいになりましたが、

今では外国から輸入したものばかりが街中を走っています。

食生活にも変化がありました。

食文化の西洋化が叫ばれれる中、

元々マクドナルドで食べることが最先端とされましたが、

今ではいかに健康的で、カロリーを抑えたものを食べるかがトレンドになっています。

さらに、環境についても変化がありました。

元々自然を如何に征服するかが問題でしたが、

今では自然を如何に取り戻し、守るかが問題となっています。

僕が大人になった時、どの様に変わっているのでしょうか?

皆さんも変わったと思ったことがありますか?

今回は真面目になってしまいました(^人^)



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村 良かったらポチッと押してね~
同じカテゴリー(ちょっとしたつぶやき)の記事
方言感じる〜!
方言感じる〜!(2015-05-12 18:14)

てぃーだ!
てぃーだ!(2015-04-23 09:29)

雨多かねえか?
雨多かねえか?(2015-04-20 07:42)

さぁ鐘を鳴らせ!
さぁ鐘を鳴らせ!(2015-04-19 09:28)


Posted by 大学生になったあしてぃびち at 14:06│Comments(0)ちょっとしたつぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。