2012年03月29日
朝日新聞の夕刊の連載
今日まで朝日新聞の夕刊の連載で、興味深いものがありました。
その名は…
「北大東の春」
です。
北大東島は、madanさんの住む南大東島の少し北にある島で、人口は僅か500人強。
断崖絶壁で囲まれており、明治時代になって八丈島出身の玉置半右衛門がリン鉱石の採掘の為に開拓されました。
そのリン鉱石が採掘されている間は人口も多かったのですが、1950年に閉山してから人口が激減しました。
島には高校が無く、高校に進学する生徒は島を出て那覇に下宿して高校に通います。
この島にはバスもタクシー、そしてコンビニも無いそうで、駐在所があっても事件が起こった事が無く、平和そのもの。
個人的には良い島だと思いますが、現実は厳しいもの。
もし住めと言われると、はじめは喜んでも、都会慣れした僕にはキツイものとなるかもしれません。
そう言えば、青ヶ島村も似たような状況だったなあ…
気になる方は調べて見て下さい!
その名は…
「北大東の春」
です。
北大東島は、madanさんの住む南大東島の少し北にある島で、人口は僅か500人強。
断崖絶壁で囲まれており、明治時代になって八丈島出身の玉置半右衛門がリン鉱石の採掘の為に開拓されました。
そのリン鉱石が採掘されている間は人口も多かったのですが、1950年に閉山してから人口が激減しました。
島には高校が無く、高校に進学する生徒は島を出て那覇に下宿して高校に通います。
この島にはバスもタクシー、そしてコンビニも無いそうで、駐在所があっても事件が起こった事が無く、平和そのもの。
個人的には良い島だと思いますが、現実は厳しいもの。
もし住めと言われると、はじめは喜んでも、都会慣れした僕にはキツイものとなるかもしれません。
そう言えば、青ヶ島村も似たような状況だったなあ…
気になる方は調べて見て下さい!
Posted by 大学生になったあしてぃびち at 21:49│Comments(2)
│ちょっとしたつぶやき
この記事へのコメント
北大東と南大東とでは
人口、面積とも約三倍
南大東のほうが大きいです
北大東と同じように
高校がないので15歳では島をでていきます
今度
15歳の旅立ちを描いた映画が南大東を舞台に撮影されます
4月からロケ班がどっとやってくる予定です
人口、面積とも約三倍
南大東のほうが大きいです
北大東と同じように
高校がないので15歳では島をでていきます
今度
15歳の旅立ちを描いた映画が南大東を舞台に撮影されます
4月からロケ班がどっとやってくる予定です
Posted by madan at 2012年03月31日 02:12
何という名前の映画なのかなぁ?
気になります!
映画のロケを、生で見る事ができるのは凄い事だと思います。
気になります!
映画のロケを、生で見る事ができるのは凄い事だと思います。
Posted by あしてぃびち
at 2012年03月31日 22:17
